ZEHNet Zero Energy House

暮らしを豊かにする
ゼロエネルギー住宅
省エネ・創エネの双方向から高い環境性能を備え、年間に消費するエネルギー量をゼロ以下にする住宅のことをさします。
国内全体のエネルギー消費量の約15%程度を家庭で消費しており、
大震災により電力需給のバランスの崩れや、エネルギー価格の不安定化などが問題になったことから
国では2020年までに
ZEH の特徴

断熱性能を向上させてエネルギーロスを最小限に抑えます。
消費する電力を最小限に抑えるために、
HEMS [Home Energy Management System] でエネルギーを見える化したり、自動制御したり
省エネ設計の機器や照明をとりつけます。
さらに、太陽光発電などを利用し 発電+畜エネ します。
こうして、一年間の一次エネルギー(冷暖房設備、換気設備、照明設備、給湯設備、のエネルギー消費量)を
自給自足し、エネルギー収支をプラスマイナス「ゼロ」にする機能を備えた住宅が
ZEH のメリット

地球温暖化の要因となる温室効果ガスの大量発生は、火力発電による電力供給によるものだと言われています。
火力発電所の稼働率は下がり、地球温暖化を食い止めることができるのでは、と期待されています。
冷暖房設備、換気設備、照明設備、給湯設備など、生活するにおいて必ずかかるランニングコスト。
家の中の急激な温度変化が原因でおこるヒートショック。
ご高齢の方をはじめ、住む人の健康にとてもやさしい生活環境がつくれます。
今までは、停電の心配からガスを併用する家庭も多かったですが、
オール電化の住宅であれば、蓄電池に電気を溜めておくことで電気の供給がストップしても、電気が利用できます。
2016年4月から、BELS [建築物省エネルギー性能表示制度] という住宅のエネルギー性能を評価する制度が施行されました。
は
ZEHビルダー登録会社です。